「例会」にご参加いただき、感想をお寄せください。
ロータリーに関する資料を集めてみました。参考にしてください。
ロータリー資料室ロータリークラブは原則一人一業種で選ばれた良質の職業人が、毎週一回定例の会合に集い、例会を通じて奉仕の心を育み、自らの職業倫理を高め、その心を持って職場や地域社会・国際社会で奉仕活動の実践をすることにあります。
都城中央RC 東 篤徳 様
ちょうど木場さんの前のガバナー補佐で、お邪魔させていただいておりましたので、懐かしい感じでございます。きょうお邪魔しましたのは、こちらにいらっしゃる山崎さんから「東さん、いいよ、行ってみっがって」と、半ば強引に連れてこられまして、何故かと言うと、この前、私どもで30周年をやらさせていただき、Eクラブさんから5名来ていただいて、私どもは大変うれしかったのです。
30周年をやって、感じたことがあります。今回の場合には、食業奉仕人の物語ということで、食べることを取り上げました。実は川越さんがメインではなくて、ある種のデコレーションといいましょうか、きらびやかな感じがするということで来ていただいたんです。世間で言われている、生意気やつとか、全然違いました。私の感じ方ですが。パネルディスカッションするにはコメントしてもらわないといけないと、試食会をしたんです。試食を届け、そろそろ楽屋のほうに行っていただかないと促すんですが、残っているものを全部食べるんですね。たぶん彼はその食業人の出してくれた食材を自分が残すことが彼らにとってどうなのかということをちゃんと知っている。川越さん全部食べてくれたよと聞けば、ものすごく嬉しい、そして自分の生きる糧にもなるということを彼は知っているから、全部食べる。なかなかやりますねこの人はというふうに思いました。いろんな人との出会いがそこにあって、いろんな体験ができるというのも、周年のおかげかなと思っています。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
|
都城中央RC 山崎 照代 様 2周年おめでとうございます。前年度会長をさせてもらって、東さんがガバナー補佐で、その時にEクラブが誕生したということで、いろんな会でお目にかかれて、すごく親しみを感じました。また、30周年に来ていただいて、本当にうれしかったです。ありがとうございました。今回2周年にどうぞと言われましたので、東さん行かないといけないですよねと私がなんか強引に引っ張ってきたような感じになっていますが、本当にきょうは皆さんにお会いできて、いろんな方がこうやって一堂に会することができるのは、やっぱりネット上でのつながりがあるからと、素晴らしいことだなと思います。またよろしくお願いします。おめでとうございます。 |